上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
793 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/12(火) 20:55:38
だめだ笑いがとまらん
このスレの住人のレスのセンスは2chのあらゆるジャンル史上最強。
>>791の「今日あの料理がでてきたよ」
たった12文字でここまで面白いレスも無い。
うちのはにくじゃがの味が薄すぎる。
甘くもなくしょっぱくも無くただの芋のにっころがし
指摘すると「じゃがいもの味がしないと嫌だ」と
しょうゆは色づけ程度、みりんも酒も本当に少しだけしか入れてないらしい…。
居酒屋によくつれていって肉じゃがたべてるんで、正解の味はわかってる筈なのにとても謎。
キンピラゴボウもうす味で「ゴボウの味が(ry」とか言い出す。
俺は料理屋で働いていた時期もあり、比較的料理は上手だと思っているけど
俺が濃い口すぎるのもあるとは思うが マジで難しい。
タマゴ焼きが、甘いだけなのでかくし味の塩を入れたか聞いてみると
嫁「なんでタマゴ焼きがしょっぱいの!? めだまやきじゃん!」
俺「いや、隠し味といってにゅゴニョゴニョ・・・。」
嫁「もういいよ!もうつくらない!」
今いろいろ作戦を考え中です。 799 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 21:33:51
>>793嫁は味覚のシングルタスクなのかw
甘辛い、とか苦甘いとかの複合した味が分からなくて
辛い、甘い、苦い、など一種類の味しかいっぺんに味わうことができない。
だからじゃがいもの味だけとかごぼうの味だけとかを求める。
ふつう肉じゃがの味つけとじゃがいもの味は両立して味わえるんだが。
スポンサーサイト