874 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 16:22:13
平均して褒められたものは無いがカレーがマズイ
ルーは2種類ブレンド(こくまろとゴールデンの中辛だと思う)らしいのだが
なんかアレンジャーしてるのだろうか
小学生がキャンプで作ったってそこそこ食えるのに・・・
876 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 16:33:10
>>874
今度俺も手伝うとかいって一緒に作って現場を確認してみたら?
なんか変なことしなきゃ市販ルーのカレーなんて不味くなりようがない。
変な物を入れてるか、余計な行程をしてるかの二択だろ。
877 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 16:35:02
変なものを入れた上に余計な工程を増やしている、という
選択肢も
878 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 16:51:04
カレーほど包容力のある食い物は無いと思うのになんでだろうな。
879 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 17:08:57
どうマズいのかわからんと何とも言えん
890 名前: 874 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 19:09:39
なんていったらいいのか、立ち食いコーナーとか蕎麦やのカレーのがうまい感じ
米も比較的水が多い感じだがカレーじゃなければいつも大丈夫な硬さだからこっちは問題がない
基本日曜に作らないから俺が帰宅するまでに出来てるんで何いれてるんだか
コーヒーとかチョコは入れてないと思うがさっきかいたルーの合わせが悪いのかなぁ
今麻婆豆腐作ってるけど豆腐床に落としやがった
俺が気づいてないと思ってるがアレ入れるんだろうな
昨日ゴキジェットしたんじゃね?その床ヽ(`Д´)ノ
なんかスレチな愚痴になってしまった、スマン 891 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 19:14:20
洗えば無問題。
洗えばな・・・
892 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 19:20:36
>>890
推測
・肉に脂身が多い
・水温が低いときから肉を入れている
・たまねぎをよく炒めない
とかじゃ?前にこういう作り方する奴の家でカレー食ったら
油っぽくて変に甘ったるくてまずかったんだが。
906 名前: 874 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 20:18:19
>>892肉は普通に豚こま、たまにカレー・シチュー用みたいにゴロっとしてるやつ
炒めてると思うけどなぁ、さっき書いたように作ってるところみないからわからん
俺はカレーにソース派なんだが嫁が嫌うんだよ、それで見てる前ではできねorz
味見しないで醤油やソースで味足すと怒る→「食いもしないのになんでそんなこと」
味見してかけてもキレる→「まずいのか?あたしの味が気に入らないのか」
で、さっきの麻婆豆腐
落としてぐちゃぐちゃなの一応洗ってましたが、もう豆腐じゃねえええええ
豆腐もひき肉も大きさ一緒!もうねなんの流動食?
若槻千夏のブログかなんかに「麻婆豆腐は飲み物」とかサブタイトルにあったけどそんな感じ
卵スープもついてたけど片栗粉でとろみつけてから溶き卵いれないから濁ったワカメ汁
秋刀魚はフライパンでもイケるんだぜ、問題はオリーブオイルかと思う
少量のサラダ油ならそこまでひどくない
あとこれはいきつけの飲み屋の大将に聞いたけど、丸のままと2つにでも切ったやつだと味変わるって
秋刀魚は1本のまま焼くのがうまいらしい
すまんここまで書いちゃったからスレに書き込ませてくれ
ローカル無視で申し訳ないm(__)m 907 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 20:25:21
>>874は味覚がB級なんじゃね?
別に好みの問題だからいいんだけどさ。
B級な味付けを家庭に求められたって嫁も困ると思うぞ。
どーしてもB級カレーが食いたいなら
業務スーパーとかで業務用のルー買って
肉も安っぽいやつ使うといいよ。
910 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 20:32:06
>>907
レトルトカレーでよくね?
911 名前: 907 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 20:32:58
>>910
おまい頭いいな!
908 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 20:30:41
沖縄の豆腐にえらく固いのあったじゃん。
あれみたいなのだったら落としても洗えばor側面そげば我慢できるけど
落として3つ以上に分離したやつは洗ってでも喰いたくないな。
991 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/27(月) 20:12:12
昨日カレーがまずいと書いたものです
麻婆豆腐その後報告します
今日は朝から現時点まで12回WC駆け込みました
モラッシーになりそうだった2回目はもう本当に帰ろうと思いました
いま嫁に報告しましたがFF12が忙しくてそれどころじゃないそうです
スポンサーサイト
861 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 14:47:07
おいおまいら聞いてくれ。
さっき嫁と買い物行って来たんだが
秋刀魚がうまそうだから焼いて食おうと言ったら
嫁が
そうだねー、塩胡椒で焼いて食べよう!
一応塩のみでお願いしたんだが
秋刀魚って塩胡椒で焼かないよな?
862 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 14:51:09
>>861
なにか根本的に間違ってるな・・・
867 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 15:06:41
塩胡椒ならまだマシかもしれん。
でもやっぱり塩のみでスダチ絞って白米で喰いたい。
大根おろしが添えてあれば泣くほど嬉しい。
868 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 15:10:25
秋刀魚が炭にならなきゃいいがな・・・ククク
883 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 18:24:43
秋刀魚、結局塩胡椒で焼かれてた。
フライパンにオリーブオイルで焼いたんだって。
なんで魚焼くとこで焼かないのかって聞いたら
洗うの面倒だから
だってさorz 886 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 18:36:06
自分はポン酢+大根おろしに黒胡椒を効かせたもので
秋刀魚を食すのが好きなのだが
俺ってメシマズ夫なんだろうか…orz
887 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 18:39:46
>>883
「毎日洗い物大変だよな、たまには俺が洗うよ」
で解決じゃないか?
でも、台所に入れてくれない嫁には通じないか。
889 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 18:54:51
>886
ポン酢+大根おろしがあればいいよ。
俺も胡椒好きだから、うまいと思う。
ただ、塩胡椒 の み 且つ オ リ ー ブ オ イ ル
はつらい。本当につらい。
しょうゆかポン酢を求めたら怒られたよ。。。orz
>887
俺が洗い物担当なんだが、
一番最初に
魚焼は洗わないぞー、って言っちゃた。。。orz 912 名前: 748 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 20:43:04
いくら魚焼きグリルの掃除が面倒だからってオリーブオイルで焼くのは勘弁だよな。
それならいっそウチみたいに「酢で煮れば」よかったのにな。
嫁に聞いてみたところ、
魚焼きグリル洗うのが面倒だからフライパンで焼こう→でも油使いたくないなぁ
→あ!川魚って酢で食べるよね?→酢で焼いちゃえ!夏だし!
という発想だったらしい。
どこから突っ込めばいいものかorz
847 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 13:03:10
助けてくれ!
今昼めしにカルピスそうめんなる謎のものが出てきた。
お中元にカルピスを何本ももらったんだが、嫁がこんなところを見ていた。
ttp://www.calpis.co.jp/cafe/cooking/index02.html
カルピストン汁にカルピス酢豚だって。
腹がグルグルいってる…
850 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 13:26:21
>>847
あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙……
なんだこのサイトは!
カルピスは世のメシマズ嫁持ちの男どもにとどめを刺そうってーのか!?
あれ?なんだろう目から液体が……
852 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 13:40:03
>>847
組み合わせは破壊力抜群だが、
一緒に食ったところで食い合わせはわるかないだろ。
腹がぐるぐる言ってるのはカルピスの乳酸菌のおかげかもな。
853 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 13:55:25
乳酸菌って、加熱すると死滅してしまうのでは・・・?
854 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 14:00:18
そうめんのつゆだったんだよな。
いちおう冷たいんじゃねぇの。
855 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 14:17:28
>>852
そうか!よかった。
ってよくね~よ、気持ち悪いよ。
>>853>>854
つゆでした…
一応ノーマルカルピスだったが、サイトには「グレープなどでフルーティーさを出しても」
ってかいてあるよ、おいおい!責任者出せと!!!
嫁は「いちおうそこそこじゃない?私は微妙だけど」と
日本語でOKな意味不明な発言して平気で食ってた。
そこsこじゃないよ~、まずいよ~。
805 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 20:42:44
ちょ…おまいら聞いてくれ
数週間前から冷蔵庫に住み着いていたアサリがいなくなったんだ
で、どこに行ったかと思ってたらお吸い物になって出てきた
でもさ…明らかに死んでるんだよ
口は開かないし無理やり開くと灰色のドロリとしたものが中から出てきて
とんでもない腐敗臭がするんだ
もちろん飲めなかったよ
あれじゃお吸い物じゃなくて汚水物だよ orz
748 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 09:02:39
ぬこ缶話で盛り上がっている所すまないが失礼する
俺が大学2年生の時に、妹が俺と同じ大学に入学して上京、その後妹が修士を
終えるまで6年間、同居していた。
家事初心者の妹は、「色んな食材放り込んで味付けして、調理したら食べ物が
できあがるのが面白かった」らしく、しょっちゅう色々な料理を作っていたが、
出来はマズメシ7割、フツメシ2割5分、ウマメシ5分。
それでも3年も経てば経験値も上がりレパートリーも増え、フツメシ5割、ウマメシ4割、
テラウマメシ1割、の打率を誇るようになっていた。
そんな妹も俺の友人と結婚し、俺は学生当時からつきあっていた彼女と結婚した
わけなのだが、嫁が結婚から5年たってもマズマシのまま。
妹がマズメシ→ウマメシへと進化する過程を見ていたから楽観視していたが、段々悪化
している様な気がorz
昨夜の夕飯は酢で煮た鱒。
嫁は「酸っぱーい!酸っぱーい!」と言いながら食べていたが、俺は一口口に運んで
アウト。
嫁に「折角作ってくれたけど流石にこれはちょっと食べられない」と言ったところ、
「人が作ったものに文句言わないで!ちょっと酢かけすぎただけでヒドイ!」と
ギャクギレーゼに進化。
確か妹はマズメシが出来た時には、「お兄ちゃんごめんね、今日の夕ご飯失敗しちゃった。
無理だったら食べないでね、ごめんね (´・ω・`)」って申し訳なさそうにしていたなぁと
昨晩、遠い目で思い出した。
749 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 09:18:05
長文ですまないがまだ続く
今朝も今朝とて台所から怪しい香りが。
嫁「ちょっと胃が痛いから朝はお粥にした」と。
白米を牛乳で煮て赤ワインを加えてよくかき混ぜ、上からドライ香菜をたっぷりふりかけた
ドロドロの物体が出てきました。
そう言えば妹は、自分が風邪で食欲無いときは「大丈夫?(´・ω・`)」と言いながら
最初は白粥(隠し味は生姜)、その後は体調に合わせて卵を入れたり、韓国海苔をアクセントで
少し加えてみたり、お粥が続いても飽きないように一生懸命工夫してくれたなぁ、と
遠い目で思い出した。
人が作った料理を、他人や店の物と比べるのは失礼だと思うので、嫁には一切妹の料理の
事は話していないけれど、余りに辛かったんで少しここで愚痴を吐かせてもらった。
長文&チラ裏すまんかった 752 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 10:05:06
>>749
推敲って言葉知らんの?
756 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 11:04:47
>>752
そんな意地悪く言う程読みづらかったか?
俺は別に何とも思わなかったが。
757 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 11:09:19
>>756
腹が減ってカリカリしてるんだろ。ほっといてやれ。
762 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 11:57:12
>>749
「奥様はどちらの国のご出身?」
と聞きたいところだが…
で、嫁はその粥を食って何と?
764 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 12:25:57
>>748
「一口口」が串カツに見えた俺の頭は沸いている
767 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 12:45:55
>>752
坊さんが月下の門を敲く話だろう。
これでも練り直したのだが、文章を書くのが苦手なもので読み難かったようで申し訳ない。
>>762
嫁は日本人だが、心は台湾人だと言っていた。
向こうで食べた生の香菜をたっぷり入れた粥を再現したかったらしい。
(赤ワインは不明。リゾットに白ワインのアレンジャー?)
「糊みたいで気持ち悪い」「臭い」「うわーまずい」と言いながら食べていた。
嫁はどんなマズメシでも、自分が作ったもの、手をつけたものなら「まずーい」と
言いながら食べるだけの根性(?)はある。
(元々失敗もハプニングとして楽しむような所があるので)
俺にも同じものを求めているようだが、そこまでマズメシを肯定的に楽しむ余裕は無い。
止めても「食べられない物は入れていない」と完食するので、嫁の身体が正直心配。
本音を言うと根性見せる前に反省して欲しいのだがorz
>>764
二度漬け禁止w ~別のメシマズ話を挟む~912 名前: 748 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 20:43:04
いくら魚焼きグリルの掃除が面倒だからってオリーブオイルで焼くのは勘弁だよな。
それならいっそウチみたいに「酢で煮れば」よかったのにな。
嫁に聞いてみたところ、
魚焼きグリル洗うのが面倒だからフライパンで焼こう→でも油使いたくないなぁ
→あ!川魚って酢で食べるよね?→酢で焼いちゃえ!夏だし!
という発想だったらしい。
どこから突っ込めばいいものかorz 916 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 21:04:10
>>912
>川魚って酢で食べるよね?
知らなかったよ。釣ってきたイワナは塩焼きか素揚げくらいにしかしたことなかったわ。
仲間にも聞いてみるよ。
929 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 22:32:50
>>916
鮎の塩焼きを蓼酢で食うことも知らんのか。
もちろん家庭でなく日本料理屋でしか食ったことないが。
930 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 23:08:59
>>929
蓼酢は塩焼きに付けるもの
>912嫁は酢で「煮た」んだ
914 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 21:00:38
900までのスレタイ候補
>>46 【せめて塩分を】【糖分も】 >>754 [うめぇ][猫缶うめえ!]
>>773 【猫缶の方が】【うまいんだ…】 >>782 【嫁の料理は】【猫跨ぎ】
>>799 【俺大好き】【フリスキー】 ・【ぬこ缶】【俺まっしぐら】
>>802 【このままぬこ缶だけを】【奪い去りたい】 >>82 1【びゃあ゛ぁ゛゛ぁ】【まずいぃ゛ぃぃ゛】
>>822 【お吸い物≠】【汚水物】 >>824 【カルカン以下の】【汚水物】
>>896 【秋刀魚の】【オリーブオイル焼】 >>897 【グリル洗うの面倒】【秋刀魚はフライパンで】
>>899 【味見はしないの♪】【鼻でわかるから】 >>900 【グリルも内釜も】【洗った事ない】
944 名前: 912 [sage] 投稿日: 2007/08/27(月) 06:12:14
>>782に一票
酢は蓼酢から思いついたらしい。
(スーパーでも鮎を買ったら蓼酢が付いている事がある)
酢で焼こうとする→蒸発する→もっと入れて蓋しちゃえ→「酢で煮た鱒」完成
>>914のレスは改変(アンカー先を付け足し)してます。
677 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/24(金) 21:29:20
今日『でがらし茶葉の佃煮とチーズのまぜご飯』がでてきますた
いっかい混ぜちまうと元には戻れないのな・・・グッバイ白米
679 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/24(金) 21:39:45
>>677
上手な人が作ったら旨いかもしれないけどその書き方だと旨いわけないんだろうな
そんな我が家の晩飯
生焼けだったからって何故かオレンジジュースで煮込んだ秋刀魚(表面焦げまくり)
生の青唐辛子が大量に入ったワカメの酢の物みたいなもの
分厚い大根の皮とワカメの味噌汁(出汁無し)
なめことなめたけの炊き込み御飯(腐ってないけど糸引いてて臭かった)
ずっと腹が下ってるけど唐辛子のせいで尻がヤバすぎるorz
猫が旨そうに食ってるカルカンを奪い取りそうな自分が恐い
690 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/24(金) 22:04:10
>>679
ネコはグルメだからキャットフードは美味しく作ってあると
聞き及んでいる。
そのメニューだったらおそらくカルカンのほうが美味だと思うorz
691 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/24(金) 22:06:19
うちは一汁一菜とおりこして一菜デフォで不満に感じてたが
>>679 見て一菜であることに感謝した。ありがとう。
しかし、まずいとはいえ一生懸命つくってる嫁のこと考えると
強く言えない自分のヘタレっぷりが悲しい。
693 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/24(金) 22:19:24
あ、ごめん679だけど一つ勘違いしてた訂正
味噌汁の出汁はちゃんと入れてたってさ…粉末出汁と同じタイミングで煮干しを数匹orz
全然味でてないから気付かなかったよ
そしてカルカン美味しかったよ
袋の底にちょっとついてたの食べちゃったorz
いいなー俺も猫になりたいなー
639 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/24(金) 13:14:17
昨夜の夕食は、ひやむぎだった。
何日か前に嫁と会話していて
「ピンクのとか入っていてさ、缶詰みかんが旨いんだ」って言った俺が悪かった。
氷も浮かんでいて、みかんも2~3個浮かんでいて
これぞ!ひやむぎ!!とウキウキ気味に、箸でひやむぎをすくい
市販のめんつゆを、自分で好みに割った中に入れて啜る。
「あまっっ!!」最初にめんつゆのしょっぱさの後に、缶くさい独特の甘み。
「お前。。。何いれてんの?」
「缶詰みかんの汁だけど?」
「だって貴方缶詰みかん好きだって言っていたじゃない?」
「これはこれでデザートだと思えば、美味しいよね?」
と同意を求められました。
フィンガーボールみたいに、器に水を入れて、洗いながら食べました。
でも、染込んだ甘みが抜けなかった。
俺の懐かしい夏の思い出を壊しやがって。